事業紹介
浄化槽保守点検
浄化槽は、ご家庭や事業所の排水をきれいにする大切な設備です。適切に機能しているか定期的に点検することで、生活排水による水質汚濁を防ぎ、悪臭や詰まりといったトラブルを未然に防ぐことができます。
浄化槽の正常な働きを保つため、数か月ごとにブロワなどの運転状況、汚泥のたまり具合・ろ材の目詰まりなどのチェック、消毒剤の補充などを行います。
浄化槽法では、浄化槽の定期的な保守点検が義務付けられています。わたしたちは、法令に基づいた点検項目に加え、長年の経験で培ったノウハウを活かし、お客様の浄化槽の状態を詳細に確認します。
- 一般家庭の小型合併浄化槽や単独浄化槽保守点検
- 店舗・施設・アパート等の大型の浄化槽保守点検
主な作業項目
水質検査 | 処理水が基準値を満たしているかを確認します。 |
---|---|
各機器の動作確認 | ブロワー(送風機)やポンプなど、浄化槽内の各機器が正常に作動しているかを点検します。 |
槽内の清掃状況確認 | 汚泥の蓄積状況や、スカム(浮上物)の発生状況を確認し、必要に応じて清掃の時期をご提案します。 |
配管の確認 | 詰まりや破損がないか、排水がスムーズに流れているかを確認します。 |
その他調整 | 各機器の調整や消耗品の交換時期の確認など、浄化槽の機能維持に必要な処置を行います。 |
浄化槽清掃
浄化槽は、家庭や事業所から排出される汚水を微生物の働きで浄化する大切な設備です。
しかし、使い続けるうちに汚泥が溜まり、そのままだと浄化機能が低下したり、悪臭や配管の詰まりなどのトラブルの原因になります。
浄化槽の機能を正常に保ち、快適な生活環境を維持するためには、定期的な清掃が不可欠です。
浄化槽に流れ込んだ汚水は槽内でスカムや汚泥となります。浄化槽清掃では、流れ込んだ汚水や生じた汚泥等を引き出し、洗浄、清掃を行います。
- 一般家庭の小型合併浄化槽や単独浄化槽清掃
- 店舗・施設・アパート等の大型の浄化槽清掃
主な作業項目
汚泥の引き抜き | 浄化槽内に蓄積された汚泥を専門のバキューム車で吸引・引き抜きます。これにより、微生物が活動しやすい環境を整え、浄化能力を回復させます。 |
---|---|
付属装置の清掃 | 浄化槽内のろ材やポンプなどの付属装置に付着した汚れを丁寧に洗浄します。これらの装置が正常に機能することで、浄化槽全体の性能が維持されます。 |
槽内の洗浄 | 汚泥を引き抜いた後、槽内を丁寧に洗浄し、残った汚れを洗い流します。 |
点検と確認 | 清掃後、浄化槽の各部が正常に作動しているか、異常がないかを最終確認します。必要に応じて、今後のメンテナンスや注意点についてご説明します。 |
浄化槽設備工事・修繕
浄化槽は、ご家庭や事業所の排水を適切に処理し、地域の水環境を守る上で欠かせない設備です。浄化槽保守点検で浄化槽及び機器類の不備がありましたら、修理や消耗部品の交換を行います。
- 浄化槽付帯設備・機器(ブロワーモーター、排水ポンプなど)の修理
- 浄化槽内部の破損の修理
一般廃棄物収集運搬(し尿)
浄化槽をご利用でないご家庭や施設では、し尿の定期的な汲み取りが必要です。当社では、お客様の生活環境を快適に保つため、安全で迅速な収集運搬サービスを提供しています。
汲み取り式トイレや、イベント・工事現場の仮設トイレなどのし尿収集運搬を行い、悪臭の発生や衛生環境の悪化を防ぎ、安心して日々を過ごせるよう、プロの技術と経験でサポートいたします。
- 一般家庭の汲取り式トイレのし尿収集運搬
- 工事現場やイベント等の移動式仮設トイレのし尿収集運搬